2014/10/21

紙漉紀行 in 小川町


  












先週末は森木ペーパーの森木社長に伴われ

埼玉県は小川町へ   


早朝からの出発 

普段電車に乗りたがらない自分にも

景色が変わるににつれ八高線のディーゼル音が心地よく響く


此処は1000年以上続く 和紙の産地

今回は版画工房カワラボ!の研究生 ムサビの学生の紙漉体験を引率

お世話になったのは『久保昌太郎和紙工房』の5代目久保孝正氏








1日を通して原料から紙ができあがるまでを体験させて頂く









紙を漉くという作業の技術の重要さはもちろんのこと

生命の宿る木という存在から紙になるまで

材料となる楮(こうぞ)の樹皮がいかに変遷してゆくか

煮て さらし ちりを取り 叩いて 干して

やっと原料ができあがる

1日に凝縮したとは言え この行程を体験できただけでも

若い作家にとってなによりの肥やし


紙には神が宿る と我が恩師の言葉を思いうかべる

紙を大事に扱え ということなんだけど

実感できたのではないかな 


 










 

できあがった紙と充実した表情

日暮れ迄のおつきあい 久保さん深謝














2014/10/18

巷房レポート














ばたばたして遅れてしまったレポート

先月開催した銀座 巷房での展示の様子


此処のビルの年月とともに独特の湿気を含んだ空気は

江戸時代に埋め立てられた銀座という土地を感じる



場所が変わると雰囲気もまた変わる

.....ような気がする
















2014/10/06

in Milan



展示のお知らせ

ミラノにてグループ展


my works on group show at Spazio Ostrakon Gallery in Milan

3 to 23 October 2014

Check the HP of Prism Print Inetrnational

http://www.prismprintinternational.com/

http://www.spazioostrakon.it/




"秘密の森” lithograph 2014







2014/09/15

発芽/秘密の森 at Ginza









松山に続き銀座にて個展



近藤英樹展 版画/立体

「発芽/秘密の森」

2014年9月22日(月)〜27日(土)

12:00 - 19:00  最終日 17:00 迄


巷房2・階段下

 〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル
Tel/Fax 03-3567-8727
http://www5.ocn.ne.jp/~kobo/701.html











2014/09/05

workshop in Machida







ワークショップのおしらせ

この秋も昨年に続き町田市立国際版画美術館にて

リトグラフのワークショップを担当




2013年10月 3日 ~12月5日の毎週金曜 

全10回     13:30〜16:30

町田市立国際版画美術館 版画工房にて




http://hanga-museum.jp/print/course#link03


アルミ版を使ったリトグラフ 多色刷り

詳細は上記リンクのPDFファイル参照


受付は 9月15日(月)まで




申し込み 町田市イベントダイヤル 

042-724-5656 (年中無休 受付時間7:00〜23:00)

e-mail  5656@machida.call-center.jp


問い合わせ 町田市立国際版画美術館・普及係  042-726-2889










信濃追分油やワークショップにて


 
 
 
 

2014/09/01

発芽/秘密の森 in Matsuyama












8月28日からはじまった松山のギャラリー リブ・アートでの展示

慌ただしく 暑い夏の制作に少々苦戦しながらも

かたちになりほっとする










松山で見せてなかった旧作と新作を併置

反省しながら また次の展望を探る

展示は発表のみならず

自分のアトリエを離れ 距離を置いて対峙するはじめての空間でもある

まだ会期中 松山を離れなければならない状況に後ろ髪をひかれながら東京へ

留守にしていた深夜のアトリエはどこかしら秋の気配

夏の終わりはことのほか早く感じられ




 




立体作品を出品していただいている愛媛県美術館も訪れる
朝から楽しんでいる様子の親子連れの顔にこの展覧会がどういうものだったかを知る
『美術館に行こう ディック・ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方』 
9月7日(日)まで開催中
愛媛県美術館
http://www.ehime-art.jp/tenrankai/now/index3.html



 
 

2014/08/20

exhibition info






仕事が重なる中はいった個展

準備であたふた

夏に休みが無いのはつらいがもうひとふんばり

今回は高校 大学の先輩で一緒に仕事もしている

銅版画家 今井庸介氏と同時開催






近藤英樹展  版画/立体

『発芽/秘密の森』


2014年 8月28日(木)〜9月8日(月)
open  11:00~19:00  9月3日(水)定休

ギャラリー リブ・アート 南室
愛媛県松山市湊町4丁目12-9メゾンM2ビル3F

同時開催/北室 『今井庸介展』











"blooming"  lithograph  2014